自動車保険に入っている人は、特約でバイクの任意保険も付けられる場合があります。
これは「ファミリーバイク特約」と呼ばれるもので、本人もしくは同居している家族が任意保険に入っていれば申し込むことができます。
保険料の支払いが一緒にできるうえ、保険料も単独で任意保険に入るよりは割安になるのでお得です。
保険会社によって異なりますが、毎月の自動車保険の保険料にだいたい6000円から8000円ほど上乗せする場合が多いようです。
補償内容は自動車と同じで、補償の対象になる人の年齢制限はありません。ですから、自動車保険に入っていてバイクを持っているなら、特約を付けた方が確実にお得で安心です。
バイクは何台でも同じ補償が受けられます。ただし、対象になるバイクには制限があります。原付などのファミリーバイクと言われるものが対象で、大型バイクや車検の必要なバイク、250cc以上のバイクには適用されません。
もし、自動車保険加入の際にバイクの購入を考えている場合には、対象になるバイクを確認しておくとよいでしょう。
ちなみに、バイクで事故を起こしても自動車保険の等級に影響するということはありません。原付には必要ないと思って保険に入っていない人は検討してみましょう。