自動車保険の保険料を安く抑えたいという人は家族限定割引に申し込むことをおすすめします。
これは、保険料を支払っている本人以外に、その家族が運転して事故を起こした時にも保険金が下りるものです。
運転する人を不特定多数ではなく、「家族」と限定することで、限定しない場合よりも事故が起こるリスクが少ないとみなされるため、保険料が安くなります。
ただし、家族が配偶者だけという場合には、配偶者限定割引を設けている会社もあるので、そちらを選択した方がさらに保険料が抑えられます。
さらに範囲を狭くして、本人限定とすることができる保険もあります。範囲を狭くすればするほど、保険料は安くなると考えましょう。
ここでいう「家族」というのは、配偶者と同居している家族、未婚であればその子どもも含まれます。家族限定割引を付けると、これらの人以外、たとえば別居している子ども夫婦や友達が運転しているときに起こった事故は補償されません。
この点に注意して、人に車を貸すという機会が少ない人は家族限定割引を利用しましょう。割引率は保険会社によって異なります。
また、家族の年齢によっても保険料が変わってきますので、まずは加入を考えている保険の内容を確認してみましょう。