自動車保険の保険料は「等級」というものに左右されます。

これは1級から20級まであり、この等級によって、保険金の割引率が変わってきます。自動車を購入して初めて保険に入る際には誰でも一律に6級からスタートします。

加入から1年のうちに事故を起こして保険を使うと1回の事故につき、等級は一気に3級下がってしまいます。このとき割引率も下がってしまうので保険料の負担が増えます。

また、1年間何事もなく保険も使わなかった場合は、等級が1級上がります。もちろん割引率もアップ。毎年1級ずつ等級が上がっていくので、安全運転であればあるほど保険料は安くなっていくシステムになっています。

たとえば、ある保険会社では、6級だと保険料は10パーセント割引、20級だと60パーセント割引になります。これは大きな違いですね。

それぞれの等級の割引率は保険会社によって異なりますので、加入する前に確認しておきましょう。

ちなみに、等級は自動車保険を変更する場合にもそのまま継続されます。そのため、安全運転で保険を使う回数が少なければ少ないほど、保険料は年々安くなる仕組みになっています。

まずは、自分がどの超級にあたるのかチェックして、各社の割引率を比較してみましょう。